革バッグは使えば使うほど味わい深くなります。しかし、毎日使っていると、表面に汚れがついたり、つやがなくなってきたりします。また、シーズンオフの保管中にカビが生えてしまったと困っている人もいるのではないのでしょうか。そこで、革バッグを長く使い続けるための、お手入れや保管方法を紹介します。
革バッグは定期的なケアが必要
革バッグは、使い込むほど時間とともにしなやかさとつやが出てきくるのも楽しみのひとつです。しかし、定期的にお手入れをしないとバッグの表面がカサカサしてきたり、細かいひび割れができたりします。革バッグは乾燥に弱く、人間の肌と同じでお手入れをしないと、表面に潤いがなくなり、シワやひび割れなどのトラブルのもとですそのようなトラブルを防ぐためには、定期的な革バッグのケアが大切となります。
バッグのメンテナンスに必要なアイテム
バッグのお手入れに必要な道具は、革用のブラシ・オイル・オイル用の布・乾拭き用の布です。布タオルのような素材だとファスナーに引っかかるため、綿などの柔らかいものを用意します。
バッグをキレイに保つためのクリーニング方法
バッグを毎日使っていると汚れが目立ってきます。そのままにしておくと、革にダメージを与えかねません。バッグを長く使用するには、清潔感を保つ必要があります。
お手入れをする前に、乾拭きやブラッシングをして、表面についているホコリをおとします。バッグの表面がきれいになったら、クリーナーを柔らかい布につけます。この時クリーナーの量が多すぎると色落ちの原因になるので、つけすぎに注意しましょう。
汚れた部分にクリーナーをつけた布を、軽くたたきながら汚れをおとします。この時布でこすると、色落ちしたり、広がってしまったりするので注意しながら作業をします。
長く大切に扱うポイント
クローゼットや押し入れに保管している間に、型崩れや湿気によるカビ、日焼けによる「変色」などのトラブルが起こりやすくなります。保管は、製品が包まれていた袋に入れましょう。この時ビニール袋に入れてしまうと、通気性が悪くなり、カバンの変質・癒着をおこす可能性があります。製品の袋に入れた後は、通気がよく、直射日光に当たらない場所を選び縦置きで保管をします。
カビ対策はどうしたらいい?
クローゼットにブランドバッグを収納しておくと、いつの間にかカビが発生していることがあります。カビが生えてしまったら、硬く絞ったぬれたタオルでカビを取り除き、ブランドバッグを天日干してしっかり乾燥させます。その後ブランドバッグ専用の保湿クリームを塗って乾拭きすればOKです。
ふいただけで落ちないカビは、消毒用エタノールで対処できる場合があります。ただし、ブランドバッグが変色する可能性があるので、底の目立たない部分で試してから使用してください。
使わなくなったブランドバッグは買取専門店へ
もう使わなくなってしまったブランドバッグがあれば、保管中にカビや汚れで劣化を助長させて今う前に、ブランド買取専門店へ売却しましょう。通常のリサイクルショップやオークションサイトなど売却方法はさまざまありますが、ここではブランド専門の買取店をおすすめします。なぜなら、ブランド専門買取店なら、ブランドに特化した流通ルートをもっているところが多く、高価買取が期待できるからです。さらに汚れていても、壊れていてもそのブランドの価値を正しく評価して買取価格に反映してくれるからです。
プロの査定ができるところや鑑定士のいるお店、また出張サービスや宅配サービスなど便利に利用できるところがよいでしょう。
まとめ
ブランドバッグのお手入れの方法や保管中に気をつけるべきことを紹介しました。ブランドバッグは定期的にお手入れをしないと乾燥やカビが生えてきてしまいます。そうならないようこまめに手入れをして末永く使いましょう。