洗い物を楽にする魔法のタオル

洗い物は大変

毎日の家事の中で料理をするのは好きだけれども、洗い物をするのは嫌いという人も多いです。
食器を洗うのも面倒ですし、洗った後に水切りカゴに洗った食器を入れていくのも手間がかかります。

さらに、水切りカゴに洗ったものをいれておいても完全に乾くとは限りません。
半乾きの食器が出てくると衛生的にも不安になりますし、すべて拭く作業も面倒です。

洗い物の負担を解消するにはティータオルが便利

ティータオルというのはイギリスで使われていた万能布のことを言います。
食器を拭くのはもちろんですが、それ以外にもポットの保温が出来たりランチョンマットの代わりに使えたり、ととても便利なものです。
1枚あると家事の中で様々な場面で役立ちます。

このティータオルをキッチンに広げると水切りカゴよりも広い範囲に食器を置くことができます。
そのため食器が水切りカゴに入らないことや重なることで乾かないということが回避できるのです。

また、ティータオルはとても吸水性が高いです。
そのためタオルの下がびちょびちょになる心配もありません。

水切りカゴとティータオルを一緒に使うことでたくさんの食器が一度にらえるようになります。
中には見た目にもいいからということで思い切って水切りカゴを辞めてティータオルのみに食器を並べているという人もいます。

特に水切りカゴには入れにくい大きな鍋を乾かす際には便利です。
水切りカゴに入れると倒れる不安があるような圧力鍋や重たい琺瑯鍋もティータオルに乗せて乾かせば倒れる不安がありません。

お手入れも簡単でとても便利なアイテム

ティータオルのお手入れも簡単なところも魅力です。
特別なお手入れは必要なく、普通の洗濯物と同じように洗うだけで問題ありません。

ただ濡れただけで洗う必要のない状態の場合には風通しの良いところに干していればすぐに乾きます。
使っていない時には吊るして乾燥するようにしておきましょう。

毎日使う場合には洗い替えとして何枚か持っておく方が便利です。
何枚か持っておくと洗い物が多い時に何枚か広げて使うこともできます。
カラーバリエーションもありますし、いろいろなメーカーが販売しているのでお気に入りの柄を集めて楽しむこともできます。

丈夫で長持ちするのもティータオルの魅力です。
厚手なので決して安くはないですが、長く使うことができるので一度購入すれば何年か新しいものを買い替える必要ありません。

もしも長く使って汚れが目立つようになったり吸水力が落ちてきたりすれば、小さく切ってウェスにしてキッチンの汚れを落とすのに役立ちます。
しっかりと最後まで使い切ることができるので、ティータオルは持っていて損はないアイテムです。