脂肪燃焼

脂肪を燃やすダイエット!「体幹リセットダイエット」についてご紹介!

体幹リセットエクササイズの効果

女性は特に太ももなど身体の一部しか動かさないので、中心部の筋肉は動かされず、そこに脂肪が溜まっていきます。
特に下半身の中心部から脂肪が付きやすく、普段動かしていない筋肉を動かすのが体幹リセットエクササイズになります。
これを行なうことで、使っていない筋肉を動かし、脂肪を燃えやすくします。

最初の2週間は1日5分を目安として行ない、2週間経過後からは週3回で構いません。
2ヶ月後には自然と体幹を使うようになり、痩せやすい身体を維持できます。

体幹リセットエクササイズを行なうならば、5つの動きを1セットとして行ないます。
骨盤、お尻、肩胛骨、肋骨の順に行なうことで、下から順に身体にアプローチしていきます。
どんなに痩せようと頑張っても、1日2セットまでにしておきます。
同じ動きに慣れると、筋肉への刺激が減るので、1日2セットまでにします。

行い方

・骨盤
1、脚を開いて座り、つま先は前を向けます。
2、前のめりになり、手で膝を内側に押し、膝についた手で次に内側に押します。
3、手で内側に押すときに膝にも力を入れ、そのまま6秒保ち、これを10回行ないます。

・お尻
1、仰向けになって寝そべり、膝を立てて足首を交差させます。
2、膝が崩れないように、お尻を上げます。
3、この状態を3秒維持し元に戻し、10回繰り返します。

・肩胛骨
1、膝立ちして胸の前で腕を交差し、手は肩に起きます。
2、片腕を伸ばして、腕側にある踵にタッチします。
3、タッチした状態を3秒維持し元に戻し、これを10回行い、反対の腕も行ないます。

・肋骨
1、椅子に座り、前のめりになり腕を下ろし、足の横に持っていきます。
2、腕を一気に上に持って行き万歳の状態になり、少し広げます。
3、この状態を3秒維持し元に戻し、10回繰り返します。

・全身
1、両腕を肘の上に乗せて組み、しゃがみ、コサックダンスのような体勢にして、踵は少し上げます。
2、組んだ腕はそのままにして立ち上がります。
3、立ち上がっては元のしゃがむという動作を10回繰り返します。

全身の動きによって、それまでに動かした骨盤、お尻、肩胛骨、鋤骨の筋肉が、連動して動くようにします。

サーキットトレーニング

5つの一連の動きを、続けて行なうということであり、サーキットトレーニングに似ています。
サーキットトレーニングは、腕立て伏せやスクワット、腹筋などのそれぞれの運動を短い回数で次々に行なうトレーニングであり、筋トレよりも持久力を高めるためのトレーニングになります。

体幹リセットエクササイズは、体幹を動かすための習慣を付けるエクササイズとなります。
もしも効果的により痩せたいと思うならば、腕立て伏せなどの他の動きも取り入れた方が良いでしょう。